ハトの楽園

中央大街から歩くこと約10分。
ソフィア大聖堂という名前のロシア風の教会に到着。

こんなに立派な教会は青島には無いような。

何故だか分からないけど、ハトが凄く多い。

これはシャッターチャンスかも。

と思って、かなり長い間頑張ってハトばかり撮ってたけど、なかなか上手くいかない。
DP2sとか10年前のデジカメくらいのオートフォーカス性能しかないし。。。

てな具合に綺麗に取れなかった原因をカメラに転嫁出来るもの、ある意味では
このカメラの良い所かも。

ちゃんと充電してなかったので、本番の夜景を前にして、DP2sはここで力尽き、
E‐P1一台体制となってしまう。重くても645D持ってくれば良かった。

カテゴリー: SIGMA DP2s | 5件のコメント

ハルビン中央大街

ご無沙汰してます。
二週間くらいブログを更新してない間にも、結構たくさんの方が訪問してくれた
みたいで本当にありがとうございます。

いつまでも休んでばかりいても仕方ないので、ゆっくりですが再開します。

自分でも、すっかり忘れてましたが2月に一泊二日でハルビンに行ってきたんでした。
で、ここがメインストリート中央大街。

全長2~3キロ位はあろうかという長さで歩くのに疲れました。
至る所にロシア風の古い建物が残っていて、風情があります。

青島で例えると、中山路と台東を足した感じ?

歩行者天国になっているからか、凄くたくさんの人が歩いてました。
土日は人が多すぎて写真を撮るのには、ちょっと不向きかも。

今回は645Dを留守番させPENで撮りました。
ほとんど記念写真みたいなもので、ブログに載せる写真があんまり無い。。。

大通りからちょっと外れるとこんな感じです。
個人的にはこんな風景の方が好きかも。

こんな所ですかね。ではまた次回。

カテゴリー: OLYMPUS E-P1 | 6件のコメント

カメラが欲しい

今更だけど、欲しいカメラがあるので一人つぶやきます。

最近はDP-2とかオリンパスPENとかコンパクトなカメラを使うことが多かったけど
今持っている2台に共通する不満はファインダーが無いこと。

コンパクトカメラ見たく液晶の画面を見る為手を伸ばしながら写真を撮るとイマイチ
気持ちが盛り上がらなかった。(外付けファインダーは結構高いし。)

そんな中で去年こちらのカメラが発表された時は、それはもう胸が高鳴りましたよ。
クラッシックな外観と操作性は写真好きにはたまりません。

同じ思いのカメラファンは多いようで、今年3月5日に発売されると同時に在庫切れ。
あまりの売れ行きにYahooのトップニュースとして扱われるほど。

ただでさえ入手困難なプレミアムカメラだったんですけど、先日の地震で宮城県の
工場が被災してしまい、現在生産ラインの復旧に努めているそうです。

何台もカメラを持っている僕がいうと信憑性0かもしれませんが、他のカメラを下取りに
出してでも手に入れる価値のあるステキなカメラだと思いますよ。

遠からぬ将来、首から下げて散歩に出かけている日を夢想しつつ、再販売のニュースが
届くのを待ってます。

製品についてはこちら。http://www.finepix-x100.com/ja

カテゴリー: camera | 10件のコメント

ルンタ

何故かまたチベット編に戻ってしまいましたが。。。

ルンタとは風の馬という意味のチベット語です。
チベットではこのお札を、願い事が叶うよう峠の上で背中向きに投げます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

カテゴリー: OLYMPUS E-P1, チベット2011 | 1件のコメント