自分の足で行く青島~10kmの旅2~

忘れた頃に続きを書きますんで、初めての方は前回のエントリーから読んでみて下さい。
自分の足で行く青島~10kmの旅~

この日は天気が良かったんで、普通に写真を撮ってたら面白いものが撮れたかなぁなんて思いながらも
足を進めていきます。一応、ジョギングです!走ってますよ!

王朝ホテルの手前が6キロ地点です。
夏場と違って人が少ないですけど、なかには泳いでる人もいました。

7キロ地点がこちら。
これまでずっと遊歩道を走ってましたが、この辺の道は入り組んでいたり、魯迅公園の手前で
観光客が多かったりで、うまく進めませんでした。

ここからは一般道を進みます。

海軍博物館の入口を100mくらい行った辺りが、8キロ地点。

ちょうど青島一?のサイクルショップの手前です。
土曜日の昼前なのに閉まってました。もしや、潰れた?

そして9キロ地点。辛く長かったジョギングもいよいよあと僅か。
ゴールは、桟橋はもう目と鼻の先です!

そしてついにゴール!
というか、すみません。実は正確に言うと10キロには200mほど足りませんでした。。。

まぁ桟橋の先まで行って戻って来たらちょうど10キロということにして置いてください。
それか、スタート位置をちょっとジャスコ側にずらすとか。

事実は小説ほど上手くいかないものですよ。。。すみません。

カテゴリー: SIGMA DP2s, 青島観光 | 4件のコメント

自分の足で行く青島~10キロの旅~

1月15日土曜日。
いつになく空は澄んでおり良い天気。その分半端じゃなく寒いですが。

休みの日は海沿いを散歩されている人って結構多いですよね。(僕は違いますが)
旧市街の方まで歩いて行きたいけど、どのくらい掛るか分からないので不安だ。
なんて言う方。今回は必見ですよ!

市街の中心地(五四広場)から、ジョギングがてらカメラ片手に1キロごとの景色を
写真に収めましたので、アバウトな距離感覚が分かると思います。

文章で説明するよりも写真を見た方が分かりやすいでしょうから、さっそく始めます。
ここがスタート地点ですね。走りながら撮ってるのでテキトーな写真になってます。
その辺はご勘弁を。

距離を測るためジョギングシューズにナイキプラスという小さいセンサーを取り付けてます。
加速度センサーがついてまして、足を動かすスピードから自分が走った距離を計測する
仕組みです。ですから、ちょっとアバウトで誤差はあると思います。。。

ここが1キロ地点です。
かなりの距離を走ったつもりだったのに、まだ1キロとはショックでした。

こちらが2キロ地点から後ろを振り返ったところ。
ここから少し行くと第3海水浴場になります。

実はもうこの時点でバテてました。。。

3キロ地点です。
遠くに東海ホテルが見えてきました。

ここで写真を撮ろうとしたら、液晶画面にデータが一杯で撮影できないとの表示が。
立ち止まって昔取った写真を一枚一枚削除する作業を繰り返しました。。。

走ったり、止まったりって結構きついんですよね。

そして、ここが4キロ地点。

特別絵になるような景色じゃないのが、少し残念ですが。
ただ後200mほど行けば花石楼がありますし、この近くには古い洋館が並んでるんですけど。

それと、この辺は木の遊歩道が続いているのでアスファルトと違って足に優しいですね。
ジョギングする中国人とも何回かすれ違いました。

そしてついに中間地点、5キロ走りました!

もうここがゴールでもいいだろう。
そんな内なる声に負けそうに成りながらも、まだ続くのです。続きは次回。

カテゴリー: SIGMA DP2s, 青島観光 | 9件のコメント

新兵器導入2

前回のエントリーにはコメントが一件もなかった。。。

やっぱり、こういう〇〇を買いました。みたいなのは、あまり他人は関心ないんだろうな
と、反省をしつつも今回も同じ過ちを繰り返すのです。。。

実は、オリンパスペン用にレンズをもう一本購入しています。Panasonic LUMIX G 14mm F2.5 ASPH
未使用の新古品というやつですか、新品を買うより一万円くらい安かったので買っちゃいました。

PENよりも画質的にはDP2sの方が圧倒的に上なんだけど、645Dを持って遠征に出かけた場合、
DPと画角が被ってしまうのでサブとしては使い辛いというのが正直なところでして。

カメラバックの隙間に収まるサイズのコンパクトな機材が欲しかったんです。出来れば広角で。
という訳で、遅まきながらやっと念願の旅行用システム一式が揃いました。

あとは、実際に旅するだけですね。
実はもう予定が決まってます。楽しみですね、春節が。

カテゴリー: camera, OLYMPUS E-P1 | 6件のコメント

新兵器導入

お金が無かったので、これまで645D用のレンズは標準レンズ1本だけだった。
単焦点レンズ1本だけだと、画角を変えることが出来ず、ズームレンズが羨ましいと思うことも。

今回日本へ帰国して、中古だけど念願の二本目のレンズを入手した。
FA645 120mm F4 MACRO というレンズで、645Dで使用すると約95㎜の中望遠
レンズとして使用可能だ。

で、この前の日曜日試し撮りをしたのが上の写真。
フィルム時代の古いレンズだけれども、意外によく写ると思う。

撮影時の選択肢が増えたので、今までとちょっと違う写真をブログにアップしてみよう!
と考えているけど、腕の問題もあるからどうなることか。。。

参考までに、いつも僕が使っていたレンズで撮るとこうなります。

カテゴリー: camera, PENTAX 645D | コメントをどうぞ