ホワイトクリスマス

ぬおぉぉぉん、なんじゃこりゃー!
全然、嬉しくないっす。

今日は疲れてるので、ちょっと手抜きです。

カテゴリー: SIGMA DP2s, 煙台 | 4件のコメント

写真撮ってます?

僕は全然撮ってません。。。

久しぶりに山陰発自転車倶楽部さんのブログを訪問したら諸事情により閉鎖されていました。
写真と文章の腕を上げてだんだん面白くなって来ていただけに残念です。

明日は我が身か。
ネタ切れで更新が危ぶまれてきました。誰か助けてください。

カテゴリー: SIGMA DP2s | コメントをどうぞ

LET’S GO! 冒険鴨号

すっかりご無沙汰しております。
週三回の更新ノルマが危うくなっており、いつ怒られるかと不安な毎日です。

さて、今回は寛平さん青島到着(間近)を記念しての便乗企画を始めたいと思います。

みなさまご存じの通り、ここ青島にはたぶん中国一のヨットハーバーがございまして
後日寛平さんもここからヨットに乗って福岡へ向かわれる訳です。

本来ならば、僕もヨットに乗って青島ヨットセンターを案内したいのですが、さすがに
普通のサラリーマンには高嶺の花。そこで、今回はヨット気分を味わえる例の乗り物、
冒険鴨号を紹介します!

そう、上の写真に写ってる怪しいアレです。

中はこんな感じです。
救命胴衣が座席に取り付けられてますが、別に着なくても良いみたいです。

冒険鴨号に乗るためには、百麗広場の海側にある専用チケット売り場で
大人120元、子供(1.4M未満)80元のチケットを購入しなければいけません。

ちなみに、今の時期はオフシーズンなので2時間に一回しか運航しないみたいです。

港の中が工事中の為か、いったん澳門路に迂回して海へと向かいます。

露出を間違えてしまって、変な写真ですみません。。。
でも窓も汚かったから、どちらにしても綺麗には写らなかったかな。

そして、海へと浸水するタイミングが、最初のクライマックスです。

大きな水しぶきと共にバスが揺れるので、いい年したおっさんになった僕ですら思わず
のけ反ってしまいました。これは楽しい。

肝心の写真撮るの忘れてしまうくらいです。。。

車窓からは、ヨットに乗る地元の子供たちが望めました。
毎週一回、日本人の子供もヨットを習っているらしいですよ。

こんな立派なヨットハーバーがあるのかというと、2008年オリンピックのヨット会場だったんですね。
あの時は藻が大量発生して、こちらまでヒヤヒヤしました。

写真好きとしては普段見慣れた建物を違った角度で撮れるのが新鮮でしたね。
ただ、水平を出すのが難しい。というか、僕には無理でした。

湾の中でも結構揺れるんですね。

段々と気分が高揚してくるのが自分でも分かります。
さぁ大海原へ!と思ったら、灯台の手前でUターンしちゃいます。正味30分くらいの短い旅でした。

まぁ、ここから先は実際ヨットに乗った者だけにしか分からない世界ということで。
寛平さん、頑張ってください。以上、おそまつでした。

カテゴリー: PENTAX 645D, 青島観光 | 4件のコメント

諸葛亮に会いたくて。

土曜日の帰り道。
高速道路の標識に諸葛亮生家3kmと標識があった。

せっかく遠くまで来たのだから、ついでにちょっと寄ってみようかなと思ったのが大間違い。

高速降りてすぐだと思ったら、結局辿り着くまで30分近くかかってしまった。
現在、建設中のこの広大な建物。その名も「諸葛亮城」。

なんと公園内に、マンション・ショッピングセンターを併せ持つ、一種のテーマパーク。
でも、僕が見たかったのはコレジャナイ、コレジャナイ。。。

気を取り直して、次に諸葛亮が生まれた故郷を尋ねる。

諸葛亮故郷記念館。
絶対、当時のモノは残ってないとは想像がつくけど、50元を払って入場してみよう
とチケット売り場のカウンターをノックしてみるけれど、誰も出てこない。

どうやら記念館は昼12:00~14:00まで昼休みの為、閉館するらしい。
さすがに後一時間半もここでボーっと待ちぼうけする訳にもいかないので退散しました。

三国志マニアはこんな所でも喜んで行くんだろうか。。。

カテゴリー: ちら裏 | 4件のコメント