青島タワーに登ろう!(下)

手前のチケット売り場で50元の入場チケットを買っていよいよ青島タワーへ!
予想外に中は整備されていて綺麗でした。お土産屋さんがたくさん並んでます。

で、エレベーターに登って展望台へ。
ここもまた良い意味で期待を裏切ってくれました。綺麗です。。。
もっと早く来ておけばよかった。

想像していたよりも窓ガラスの汚れは少なかったですけど、それでもやっぱり
スタッフさんが撮った写真のようにクリアに写りません、いろいろ試行錯誤して
みましたが、やっぱり駄目。そんな時、後ろから声をかける人が。

「おい、上の階に行けば窓ガラスが無いから、そこで写真撮れよ。」ですと。

まさか、展望台の上に行けるとは思っても見ませんでした。
さっそく、エレベーター脇の階段を駆け上がってみます。

外はこんな感じ。
これなら思いっきり写真が撮れそう。

しかし、そんな事よりも一番の感想は風がスゲー!
あと10キロ痩せてたら吹き飛ばされるかも。と言う位の突風ですよ。

やはり余計なガラスが一枚無いだけで、かなりクリアに写ってくれます。

高いお金を払っただけの甲斐はあったな、と満足して帰ろうとすると、
またまた別の男から呼び止められます。

「あと10分もしたら、一番きれいな時間なのにどうして降りるんだ?ここに残って
写真を撮れよ。」と、写真の左端にちょこっと写っているオリンパスPENを持った
おっさんに諭され、嫌々ながらも暫く待つ羽目に。

個人的には、日が暮れるまでに帰りたかったんですが。。。

10分後、「ごめん、やっぱあと20分は待たないと駄目だな。」とおっさん、謝りました。
確かに日没には、まだまだ早いようです。

本当に風が強く帰りたい気持ちもありましたが、せっかくここまで待ったのだから
最後まで付き合いうことにしました。

ずいぶん長いこと待った末に、いよいよ待望の夕暮れです。

おっさんからは、「そこの場所から縦位置で、絞りはf22、シャッター速度は1/100にして」
とアングルからカメラの設定に至るまで事細かく指示が入ります。。。無視しましたが。

最終的にはフォトショップでかなり調整しましたが、そこそこ満足のいく写真が撮れました。

ただ、この後下に降りると先刻まで列をなしてたタクシーの姿も消え失せ、どうやって帰るか
露頭に迷ったことは言うまでもありません。

カテゴリー: PENTAX 645D, 青島観光 | 8件のコメント

青島タワーに登ろう!(上)

食わず嫌いってやつですか?
実はワタクシ、6年近く青島に住んでいて一度も青島タワーに登ったことが無かったんです。
タワーに登った知人から聞いた話では窓ガラスが汚いので、外の景色が綺麗に見えなかったとか。

その言葉を鵜呑みにして自分で行くこともしなかったんですけど、この前QingdaoWaveでスタッフさんが撮った写真を見て、あれ?意外に綺麗に撮れてると思い、気になって自分でも行ってみることにしました。

やって来たのは中山公園。
ここからリフトに乗って青島タワーまで向うのは基本中の基本です。

入口をまっすぐ歩くと暫くしてチケット売り場が見えてきます。
大人ひとり往復で。とチケットを購入。60元しました、結構高いですよね。。。

そこはかとなくエネルギーとエレクトロニクスを感じさせるデザインです。
カツオの姿がどこにもないのが無性に気になりました。

チケット売り場からさらに5分ほど歩くと搭乗口があります。

もうすぐ冬になろうかという、この季節。
他にリフトに乗る客などいませんでした。この長いリフトを独り占め、贅沢な一時です。
っていうか、風が身に染みてちょっと寒いです。

そうはいっても、あっと言う間にリフトは山頂まで到着します。

タワーとは200mくらい離れている所に到着したので、歩いてタワーまで向かおうとしたところ、
係員のおっちゃんから、「おい、チケット見せろ。お前はこっちだ。」と逆方向へ引っ張られます。

どうやら間違って終着の湛山まで行くチケットを買ってしまったようです。
ここで降りてタワーへ行くといっても聞き入れてもらえません。半強制的に山を降ることになりました。

理不尽ですが一人旅は続きます。。。
下の係員にも、降りてすぐまた上に昇るバカがいるとの連絡は入っているようで、
一旦降りた後、すぐにリフトに乗ることが出来ました。

途中市内の景色を望むことが出来ました。なかなかの展望ですが、
それよりも風が強くて寒いことが気になりました。おまけに他の客は見当たらないし。

悲しい一人旅もやっと終わり、いよいよタワーです。
リフトを降りて初めて知りましたが、上までタクシーで来れるんですね。知りませんでした。。。

タワーに登りたい方、リフトはあまりお勧めできませんよ!
という訳で、次回は本当にタワーに登ります。(続く)

カテゴリー: PENTAX 645D, 青島観光 | 6件のコメント

パン屋全滅の危機?

陽光百貨の地下一階にフランボワーズというパン屋がある。というか、あった。

手軽に食べれるから、いつも昼はここにパンを買いに行ってたんだけど、
煙台から戻って久しぶりにパンでも食べようかと思って店まで行ったら、
12月下旬開業と書かれたパーテーションで仕切られており、営業してなかった。

前回、パンを買った時に店員さんから11月下旬からキャンペーンを始めると
教えてもらってたんだけど、おかしいな。。。

風の噂では銀都のT内さん所のパン屋も衛生局関係の問題で店を閉める事と
なったと聞いたし、ひょっとして日系のパン屋絶滅の危機?

残されたフランソワはさすがに大丈夫だろうとは思うんだけど、ちょっと不安です。

カテゴリー: PENTAX 645D, ちら裏 | 14件のコメント

自己満の世界?

今日からブログのデザインをちょっとだけ変えてみました。

記事の最後に You might also like の文字と共に5枚のサムネイルが表示されてます。
過去の記事へのリンクになっており、画像をクリックすると以前のエントリーに飛びます。

LinkWithinというブログパーツを使ってるんですけど、ワードプレスで利用する場合は
ZIPファイルをインストールしないといけないんですね。僕のパソコンではダウンロード後
自動解凍されるようになってたので、インストール出来ずにしばらく悩んでました。

英語苦手な上に、実はパソコンあまり詳しくないんですよ。。。

とはいえ、そんなに難しい操作をするわけではないし、ワードプレス以外ではタグを
張り付けるだけみたいで簡単なので興味のある方は試してみてはどうでしょう?

で、個人的にはカッコよくなったと思うんだけど、他の人から見たら使いにくなっただけ
というのは有りがちな話なので、ちょっぴり不安で評判悪かったら元に戻そうかな?
とも思ってます。

カテゴリー: PENTAX 645D, ちら裏 | 5件のコメント