残念なことに、中国はこの日曜は仕事だった。
夕方帰宅して少しベットで横になってたら、いつの間にかウトウトと。
二度寝するには寝すぎてしまったし。明日がきついな。。。。
珍しく今日は天気が良かったですね。
普段写真撮影は専ら夕方が専門なんですけど、今日は午前中に撮影に行ってきました。
行先は小魚山公園。
前から一度撮ってみたかったパノラマ撮影にチャレンジです。
と言っても専用のカメラなど買えるはずもなく、後から写真を合成しただけですけど。。。
PENTAX645Dには三脚穴が二つ付いているんで、縦位置での撮影がかなり楽チンです。
縦で撮って6枚くらいの写真を合成したので、相当ファイルサイズがでかくなってます。
ピクセル数を計算すると、なんと1億8000万画素。
*印刷すると大迫力のはずですが、ブログに載せると縦が削られてショボく見えますね。。。
カメラをきちんと水平にセットしてなかった為、かなりデットスペースがあったにも関わらず
このサイズの写真が出来たので、丁寧に撮影すればもっと良い写真が出来ると思います。
あ、このカメラには電子水準器がついている事くらいは、さすがに僕でも知ってますよ。
たまには取説を読んで勉強しておかないと。。。次回こそは頑張ります。
2年に一度のフォトキナを来週に控え、各社から新型カメラの発表が相次ぐこの頃、
みなさま如何お過ごしでしょうか。
この世知辛い世の中、他人のとったつまらん写真よりも最新のデジタルカメラの
性能チェック等に時間を割くのが賢明というもの。
そんな皆様の声にお応えするため、今回は645Dの解像力に関するエントリーを
お届けします。
百聞は一見に如かず。
文書よりも実際に写真をご覧になる方が早いかと思います。
こちらの写真は一番上の写真の桟橋の辺りを適当にトリミングしたものです。
(ピクセル等倍まで拡大したわけじゃないです。切り取り方がわかりませんでした。)
普段あまりアップで写真を見ませんが、それでも前使っていたD700よりは
解像力が高いだろうというのは分かります。
値段が値段なんで性能が変わらなくても困りものですが。。。
こうやって書いてると結構疲れますね。
次回からはいつも通りの適当な日記に戻ります。
さっき思いついたのでかなり適当なんですけど、ブログ移転記念に
ジュゲム時代の人気記事ランキングを集計しました。唐突ですが、発表です。
5位 iphone中国語辞書アプリを比較してみたんだけど。。。 124pv
iphoneアプリの中国語辞書2冊を比較した、僕にしては手の込んでる力作ですね。
たまに気晴らしで書く別ジャンルの記事が意外に人気だったりします。
4位 清水の舞台 125pv
僅差の4位がこちら。我が人生の一大イベントだったかもしれません。
しかし、ただ箱を映しただけの記事ですが、意外と反響がありました。
恐るべし、ペンタックス645D。
3位 ハロー、DP2s 132pv
ブログタイトルにカメラ機種名を入れると検索でたくさん引っかかることが判明しました。
意外や意外、ただ着ぐるみを撮っただけの写真にこれほどアクセスが集まるとは。。。
2位 iphone アプリ 中日・日中辞典(SHOGAKUKAN INC) を使ってみた。 164pv
今や完全に世の中に浸透したiphone。アプリの情報を記事にするとアクセスが集まるようです。
いちおうここ、写真ブログなんですが。
そして、栄えある第1位は
上海万博3 穴場を狙え 167pv
上海万博の記事は4件書きましたが、他のエントリーはランキングにかすりもしません。
いかに記事タイトルが重要か、理解できました。
これを書いて2カ月が経ちますが、ヤフー、グーグル検索からのアクセスが途切れません。
穴場がどこかなんて書いてないのにすみません。
【まとめ】
今回ランキングをつけるにあたって非常に重要な事実に突き当たりました。
このブログ、誰も写真なんか見ちゃいないということです。。。。残念!!!