どうもです。
ブログ引っ越しました。心機一転頑張りますのでよろしくお願いします。
今月のGRブログテーマはフリー、自由です。
何を書いてもよく今までに掲載した内容でも大丈夫みたいなので、移転記念に
昔、GRブログで入選したエベレストベースキャンプへの道を再編集して投稿します。

ラサからエベレストベースキャンプへ向かう早々、工事?のため通行止め。
1時間以上待機する羽目に。
その辺をウロウロしていた子供を呼び止め、嫌がる二人を無理やり写真に収める。

途中ギャンツェという街に立ち寄ったけど、これはそこへ行く途中の道。
なんて悪路だと辟易としていたけれど、この後通る道に比べればずっとましだった。

路面が良くなると、運転手が狂ったようにぶっ飛ばす。
日本で体験したことのないスピードだから怖かった。
もっと怖ったのは、何キロ出ているのか気になってスピードメーターを覗いたら
針ががピクリとも動いてなかったこと。

ヒツジ待ちタイム。
昔は青島でも動物待ちタイムが結構あったな。。。

いくら待っても動かなかったので、僕も微力ながらお手伝いしました。

だいぶ標高が高くなってきたけど、この時はまだ平気だった。(たしか)

本当に道が悪い。
流行前にデカスロンでネックピローを買った行ったんだけど、これほど役立つとは思わなかった。

遠くに見える白いモヤモヤがエベレスト。
この時は、広角単焦点しか持ってなかったことを、ちょっと後悔。

テントで一泊すると翌朝はもう曇りで山は見えず。
8月は雨期でエベレストが見える日はあまりないらしい。
馬車でベースキャンプ?まで向かう。

30分ちょっといった何もない小高い丘の上に石碑が。
他には何もなかったけど、ここがベースキャンプらしい。(おしまい)