三蔵法師ゆかりのこの故城。
入場口から遺跡まではかなり距離があるんで、みんなでロバ車に乗って移動する。
最初はロバだと思って侮ってたんだけど、かなりスピードでますね。しかもパワフル。
遺跡よりもロバ車に乗る方が楽しくて思い出に残ったかな。
写真の左端に移ってる青い服の子もまだ小学生だけど立派な運転手。
入場口でしつこく付きまとう同い年くらいの可愛い女の子たちも一人前の売り子さんだ。
欲しくもないキーホルダー買わされてしまった。。。
三蔵法師ゆかりのこの故城。
入場口から遺跡まではかなり距離があるんで、みんなでロバ車に乗って移動する。
最初はロバだと思って侮ってたんだけど、かなりスピードでますね。しかもパワフル。
遺跡よりもロバ車に乗る方が楽しくて思い出に残ったかな。
写真の左端に移ってる青い服の子もまだ小学生だけど立派な運転手。
入場口でしつこく付きまとう同い年くらいの可愛い女の子たちも一人前の売り子さんだ。
欲しくもないキーホルダー買わされてしまった。。。
イスラム教徒や文化大革命による破壊、日本を含む諸外国の探検隊に仏像や壁画を
持ち去られたりで、往時の状態をとどめておらず非常に残念なこの石窟。
もうひとつ残念なのは石窟内が撮影禁止なこと。
もっと残念なのは、0.5秒タイミングが遅れ先頭のラクダの体を切ってしまった自分の腕か。。。
今回の旅行で訪れた観光スポットを順番に掲載していこうと決めてたんだけど、ひとつ忘れてた。
2日目の夜に旅行社のガイドの案内でバザールに行ってたんだった。
旅行中は主にPENTAX645Dで撮影をしていたんだけど、かなりでかいカメラなので気が引けて
ここではサブとして持って行った、OLYMPUS E-P1でコソコソと撮ってたんだっけ。。。
DP2とどちらを持っていこうか直前まで悩んだんだけど、こっちで正解。やはりズームは便利だ。
一応バザールについても感想を述べますと、ガイドを先頭に隊列を組んで市場を一巡するのも
それはそれで得難い経験でしたよ。周りに観光客はいなかったんでかなり浮いてましたね。
トルファン市内にある葡萄のテーマパーク?
団体ツアーでよくあるような団体客を受け入れて、土産物を買ってもらう代わりに
旅行会社にキックバックを渡す大きなお土産屋さんという感じかな?
(大人の事情に詳しく無いので違ってたらすみません。)
ただ過密スケジュールに無理やり組み込むと、太陽が昇るか否かの早朝に
無理やり門を開けて入り込んで、人気の無い施設内を当てもなく散歩するだけで
終わってしまう。店が開いてないので当然何も買えません。
お互い不幸な結末にしかならなかったので、もう少し考えて欲しかったかな。。。